PENYAではライター、編集者、デザイナーを募集しています
PENYAではライター、編集者、デザイナー、カメラマンなど、様々なジャンルのクリエイター様を募集しています。これからも新規案件を多数ご案内中。仕事は在宅でOKです。あなたのスキルや専門知識を活かして、プロのライターとして活躍してみませんか?
応募を希望される方は、まずは下記のフォームにメールアドレスをご登録ください。ご登録についてのご案内メールをお送りします。
※株式会社イノーバが運営する『コンテンツスタジオ』というクリエイタープラットフォームシステムへの登録となります。
※ご登録についてのご案内メールは「info@innova-jp.com」より送信されます。
あなたが書いた文章で、企業のファンを増やす
PENYAの運営会社である株式会社イノーバは、記事コンテンツで企業のメッセージを届け、ファンを増やす「コンテンツマーケティング」の支援をしている会社です。
クライアントはIT、製造業、マーケティング・広告といった領域を扱うBtoB企業から、保険、美容、教育、家電などを商材とするBtoC企業まで、さまざま。あなたが執筆した記事が、有名企業の運営するオウンドメディアに掲載されます!
ところで、「コンテンツマーケティング」「オウンドメディア」という言葉は、普段あまり聞き慣れないかもしれません。でも、これらはいま世界中で注目を集めているマーケティング手法なのです。
その背景には、マス広告で商品を宣伝したり、営業マンが会社を訪問したりといったやり方だけでは限界が来ているという状況があります。どの企業も、消費者との関係をどう構築すればいいのか悩んでいます。そこで、「未来のお客様」にとって価値のあるコンテンツを発信することが求められているのです。
逆に言えば、いまほどコンテンツの作り手(ライター・編集者)が求められている時代はありません。専門的な知見をもとにした正確な情報を、場所や時間にとらわれずに発信できる人。PENYAでは、そんな新時代のライター・編集者を探しています。
現在、PENYAライター・編集者としてご活躍いただいている方は、新聞や雑誌でバリバリ執筆されているフリーライターのような方ばかりではなく、会社員の傍らご自分の知見をライティングに活かしている方、子育てをしながら編集者としてチームを統括している方まで、バックグラウンドは多種多様です。
在宅でのお仕事が基本となりますので、働いている場所も東京だけでなく大阪、京都、福岡など日本全国、それからニューヨーク、ミラノ、中国、インドなど世界各国にまで広がっています(みなさんの仕事の様子をご覧になりたい方は、PENYAの「ライター仕事場探訪」シリーズをチェックしてみてください)。
PENYAがご紹介するお仕事の内容
制作する記事
お役立ちコンテンツ
ご自身の知見や、Webリサーチをもとに執筆する記事です。読者にとって価値のある情報で、潜在的な顧客や既存の顧客との関係性を構築することが目的です。Web記事ですので、SEO設計を意識した記事がもとめられるケースが多くなります。
SEOの知見がある方は大歓迎ですが、ライティングスキルはあるけどSEOは詳しくない!という方にも、やり方を説明しますのでご安心ください。
取材コンテンツ
業界の著名人や、クライアントの社内の方にインタビュー取材を行って制作する記事です。コーポレートサイト向けの事例紹介なども含まれます。
ダウンロードコンテンツ
アンケート調査や、通常のお役立ちコンテンツよりも深いリサーチをもとにした、ダウンロード形式のeBook、ホワイトペーパーを制作する案件もあります。
これらはみな、イノーバが立案するコンテンツマーケティング戦略にもとづいて制作します。イノーバでの仕事を通じて、自然とWebマーケティング、コンテンツマーケティングの知見が身につくはずです。
制作体制
基本的にはディレクター(イノーバ)、編集者、ライター、校正士の4役で成り立つチームでお仕事を進めます。各プロフェッショナルが、自分の専門性を活かしてチームを組むことで、より質の高いコンテンツ制作を目指しています。
ディレクター― コンテンツの戦略設計、チームのアサイン、クライアントとのコミュニケーション
編集者 ― 戦略に基づいた記事の企画、テーマ出し、制作進行、記事の品質管理
ライター ー テーマ出し、記事の執筆
校正士 ― 記事の事実確認、文字校正
ニーズの高いジャンル
冒頭で申し上げたとおり、幅広い媒体を取り扱っておりますが、なかでもニーズが急上昇しているジャンルは下記になります。これらのジャンルに精通されている方は、ぜひ積極的にご登録ください!
- IT・テクノロジー
- 製造業・ものづくり
- 投資・金融
- マーケティング・広告
- その他、BtoB領域全般
もちろん、このほかのジャンルでも大歓迎です。PENYAライター・編集者としてご登録いただく際に、プロフィール欄をご記入いただくことになります。チーム体制を組む際に、ディレクターがいちばん参考にするポイントですので、得意な分野を詳細にお書きいただけると採用の機会が増えると思います。
案件ご紹介の流れ
PENYAでは、ご登録いただいた方への直接のご依頼、もしくは案件ごとの公募による求人によってお仕事をご紹介します。
直接のご依頼
PENYAにご登録いただいたプロフィールをディレクターが拝見し、それぞれのライター・編集者のご経歴やスキルにマッチした案件をご紹介いたします。ぜひ、ご自身のプロフィールページを充実させてください。
案件ごとの公募による求人
案件開始時に、PENYAにご登録いただいているライター・編集者さん全体に向けて案件の概要や詳細な仕事内容、原稿料などの求人情報をご案内します。ご自分の興味がある案件にご応募ください。課題やご実績とともにご応募いただきます。記事ごとのコンペは基本的にはございません。
PENYAが求めるライターとは
プロフェッショナルなライターの方、歓迎します
PENYAが扱う案件は、マーケティング戦略に基づいたオウンドメディアです。そのため、バイラルメディアやキュレーションサイト、まとめサイトでは求められない深い知識やスキルが必要となります。ライター経験の浅い方にとっては比較的ハードルが高いかもしれません。
紙媒体、Webメディア問わず、ライターとしての実績がある方は大歓迎です。自分の得意なジャンルで仕事する機会をもっと増やしたい、紙媒体での経験を生かしてWebライティングに活躍の場を広げたい、というプロのライターの方の応募をお待ちしております。
また、その案件で扱う分野に詳しかったり、業界で働いていたりした方が、ディレクターや編集者にサポートされながら、ライターとしてご活躍いただくケースも多数あります。ライター未経験でも得意分野がある!という方はぜひご応募ください。
求められるスキル
PENYAでのお仕事は、基本的に在宅になります。Webを介したやりとりが多くなるため、PCスキル(ワード・エクセルでの資料作成等)があり、チームメンバーときちんとコミュニケーションを取ることができる、スケジュールを守ることができることが前提となります。
また、著作権や引用ルールの理解など、ライターとしての基本的な知識やスキルは、すべての案件で求められます。それから、マーケティングや広報の知識がある方はお仕事がしやすいかもしれません。
報酬(原稿料)
専門性がやや低い案件(Webリサーチ) ― 4,500〜6,000円/1記事(3,000字程度)
専門性がやや高い案件(Webリサーチ) ― 5,500〜8,000円/1記事(3,000字程度)
経験の長い方、取材記事 ― 10,000〜30,000円 /1記事(1,500字程度)
高名な方 ― 数万円〜/1記事(1,500字程度)
その他、インタビュー取材が必要な記事や、ダウンロードコンテンツの制作といった高単価な案件もご紹介できます。また、写真撮影や、デザインのスキルがある方には、原稿料とは別に報酬をお支払いします。
編集者(エディター)も積極募集中!
編集者が足りていない時代
編集者の方には、Web記事用に体裁を整えたり、進行管理を行っていただいたりするのはもちろん、文章を読み込み、ライターの方へ修正依頼をしていただくことになります。
編集者の役割とは、いわば「書き手を育てる」こと。Webを使って誰もが簡単に情報発信できる時代だからこそ、文章の良し悪しを客観的に判断し、「赤入れ」がきちんとできる編集者がますます重要な存在となっているにもかかわらず、その数がライターと比べると足りていません。PENYAでは、編集者の方にも仕事の場を提供することで、高品質の記事を制作するのはもちろん、ライターの方が育つ機会も提供したいと考えています。
Webコンテンツのディレクションや、書籍・雑誌の企画編集経験のある方はぜひご応募ください。
また、ライターの方も、ぜひ編集業務にチャレンジしてみてください。他人が書いた文章を読み、無駄を削ったり足りないところを補ったりする作業は、ご自身のライティング業務にもきっと活かすことができるはずだからです。ライターとしてご応募いただいて、PENYAでのお仕事に慣れていただいてから、編集者の仕事も担当するようになった方や、ライティング業務と編集業務を半々で担当している方など、仕事のバランスはご自由にお選びいただけます。
求められるスキル
編集者の方には複数名のライターが参加するチームを束ね、ディレクターとの橋渡しをしていただくことになります。したがって、スケジュール管理、プロジェクトマネジメントのスキルが求められます。ライターの方へ、論理的に、かつ思いやりをもって接し、責任をもって原稿を納品することができる方をお待ちしております。
その他、編集者の仕事をご担当いただくうえで、必須となる条件は下記になります。
- ライターの原稿を読み、正しい日本語に修正することができる
- 魅力的なタイトルかどうか、読者の目を惹く写真が選ばれているかどうかを判断できる
- 事実確認、情報の裏取りを徹底して行うことができる
編集者の方も、基本的には在宅でのお仕事となりますが、場合によっては弊社までお越しいただいて打ち合わせを行ったり、クライアントとのMTGに同席いただくこともあります。どのような働き方で業務をお願いするかは、都度ご相談させてください。
報酬(編集費)
3,000〜10,000円/1記事
目安として、1つの案件で毎月4〜10本程度の記事を制作します。
SEOに関する業務や、ダウンロードコンテンツの企画、台割・ラフ作成といった高単価な案件もご紹介できます。
ライター、編集者(エディター)ともに、応募を希望される方は、まずは下記のフォームにメールアドレスをご登録ください。採用についてのご案内メールをお送りします。
※メールアドレスを入力する欄が表示されない場合は、再読み込みを行ってください。
※応募から合格までの流れをまとめたマニュアル(PDF)をご用意しておりますので、ご参考になさってください。
★すでにご応募済みの方は、PENYAマイページにログインしてください。
また、メールアドレス送信後、48時間以上経過した方は、再度こちらからメールアドレスをお送りください。
よくあるご質問
応募に関するご質問
コンテンツ執筆・報酬に関するご質問
クライアントから依頼のあった案件をご登録いただいた皆様にメールでご案内します。内容に応じて、簡単な課題を受けていただき、適性のある方に依頼いたします。
案件は基本的に一定期間継続してお仕事していただく案件が中心となります。スポットの案件もありますが、数は少ないのが現状です。
対象となります。※ 「源泉徴収税率は、報酬・料金の源泉徴収(原稿の報酬) = 20.42%」 を適用しています。
休止・辞退に関するご質問
ライター、編集者の採用希望の方はこちらから。