搾取されないライターになるために大切なクライアントの見極め方

搾取されないライターになるために大切なクライアントの見極め方

クラウドソーシングでライティング業を始める人が増えています。なんとなくお小遣い稼ぎでやっている人も、本気で仕事として執筆している人もいるでしょう。
リサーチをしながら、良い記事を提供しようと取り組んでいても、気づいたら報酬未払いや、割に合わない仕事量を背負わされることに遭遇してしまうことも。
搾取されないライターになるために、実際の体験を通して学んだ、クライアントの見極め方と対処方法をお伝えします。

未払いクライアントと遭遇

大量募集をしていた案件に応募したところ、即採用。
1記事の契約を交わし、仮払い後、どっさりとマニュアルが送られてきました。目を通していると、マニュアルの最後の方に「報酬について」と記載があり、『お支払いは1万円以上からになります』と。

契約は1記事(3500文字)分の1,400円でした。疑問を持ったのでクライアントに質問をすると、しばらくしてから、1万円以上になるまで記事を納品しなければ、支払いは発生しないとの回答がきました。

一度契約が成立しているので、「やり遂げないとダメかも」と思ってしまい、まず2記事分に当たる7000文字の記事を納品。しかし、その後、クライアントから「今の契約は途中終了してください。新たに契約をし直します」というリクエストがきました。

普通なら、「1記事の契約⇒記事を納品⇒支払い」で1案件目を終え、継続依頼をいただけるなら、新たな契約を結ぶことになります。

「なぜ途中終了? 最初は1記事分だった契約の証拠隠滅?」
クライアントに対する不信感が増しました。
運営会社にも相談しましたが、契約の切り替えはルール違反にはならないとのこと。

とりあえず納品した記事分だけの支払い、もしくは公開されている納品記事を取り下げてくれないかとクライアントに交渉しましたが、一方的にチャットから外されるという仕打ちを受けました。結果的に、納品記事の報酬未払いで終了。

契約後に契約内容を平然と変更してくるクライアントには要注意です。
対策としては、執筆する前に契約の途中終了をすること。例え契約成立後であっても、仕事をするうえで大切な「報酬の条件」を変更する不誠実なクライアントの仕事を続行する必要はありません。

仕事量に対して報酬が低すぎ

次のケースは、報酬が仕事量に対して安すぎた体験です。

文字単価高めの案件を見つけたので応募したところ、採用されました。1記事目はテスト記事でしたが、報酬は発生するとのこと。

ところが、仕事に取り掛かってみると、最終納品までの道のりが長く、報酬が支払われるまで半月ほど作業を続けることに。

まず、マニュアルを参照しながらキーワードを調べて分析、検索をかけて上位記事のURLとタイトルと見出しを書き出す、さらに分析してペルソナの設定、タイトルと見出し構成案作成と、ひとつずつの作業を提出、フィードバックを繰り返していきます。

そしてついに記事執筆、納品となり、無事に報酬を得ることもできました。しかし最初は報酬が高めだと感じた案件も、半月の間、作業をし続け、4,000円にも満たない結果に。

最終的な納品後のフィードバックとして、「基本的な文章は書けると判断しました」とありました。クライアント主催のライター講座の受講生だったわけではなくて、仕事として記事を執筆したのに。なにか違和感が残る案件でした。テスト記事より単価が安い継続依頼をいただきましたが、とても受ける気持ちにはなれず。

このケースのような案件は、講座を受けているようで勉強にはなります。しかし、「勉強したいわけじゃない!」と感じるのなら、途中でやめましょう。時間がかかるだけで、納得できる継続案件にもつながりません。

コミュニケーションがうまく取れない

最後に、クライアントの意図が伝わってこないケースを紹介します。

条件交渉のうえ、仕事がスタート。送られてくる資料やマニュアルを読んだり、クライアントとやり取りしたりするものの、「なにを求められているのか」が、把握できませんでした。

仕事が進まないので、質問をしながら、こちらからも仕事の進め方を提案。了承を得て、「とりあえず、執筆して、意見をもらって修正していくという形がいいかも」と、執筆、納品。

ところが、満足していないのだろうなという雰囲気が伝わってくるものの、具体的な修正依頼、希望などが返ってきません。「気に入ってもらえていない」のがわかるのに、なにを求められているのか、なにをどう直せばいいのかもわからないまま、仕事を継続していくのはきついです。自分勝手に修正してみても、さらに求められているものから離れていく可能性が高いので。

このケースは、クライアント側も依頼内容がまとまっていなかったことが考えられます。ライターに投げれば、どうにかしてもらえると考えていたなど。
または、「こういう形で納品してくれるはず」と思い込んでいて、期待と違うと思われた可能性も。

どちらにしても、「なにを求められているのか、修正が必要なのであれば、なにを直せばいいのか」のコミュニケーションがうまく取れないクライアントとの仕事は受けないほうが良いです。仕事を続けても、お互いにストレスになることが予想できるので。

結果的にこの案件は途中終了。クライアントに悪意はなかったので、途中までの報酬の支払いはしてくれました。

信頼関係が築けるクライアントの案件を受けよう

クラウドソーシングでお仕事を受けるにあたり、重要なのは信頼関係です。基本は、クライアント側から、しっかりとした仕事内容の依頼、納品記事についての支払いがあり、ライター側は要望にこたえる記事を執筆し、締め切りまでに納品するということ。
クラウドソーシングを利用しているのは、ライターもクライアントも初心者のことがあります。わからないがゆえの失敗もありますが、ポイントは誠意があるかどうかです。
契約後に条件を変えてくる、支払いをしてくれないのは言語道断。
ライターを育てようと思うあまり、結果的に低報酬で、仕事と教育を混同しているクライアントはなにか勘違いをしていると感じますし、コミュニケーションがうまく取れないのは相性の問題もあります。
仕事をやり遂げようという真摯(しんし)な姿勢は大切です。しかし、クライアントとのやり取りに過剰なエネルギーを注ぐ必要はありません。
目指すのは、良い関係を築けるクライアントの案件をこなすようにすること。搾取されないライターになり、読者の役に立つような質の高い記事を提供していきましょう。

 

著者プロフィール

著者アイコン
樫村茉莉(かしむら まり)
あなたの“一生懸命”を応援します。ライター、絵描き、タロット占い師、ムビラ弾き。会社員としては、企画制作、映像編集、経理・営業事務、商品受発注、データクレンジングなどを経験。複数ブログ運営中。Twitter:@Ruca_moon

 

関連記事